事務局長のつぶやき

社会福祉法人設立40年となりました

社会福祉法人設立40年となりましたの画像

◆1981(昭和56)年3月13日に当法人は、社会福祉事業法第29条1項に基づく社会福祉法人として認可されました。厚生大臣園田直氏から設立代表者森下一男あて通知がありました。その日から40年が経過したことになります。それ以前より財団法人として活動はしていたようですが、横浜市から生活保護施設(現在の中央浩生館)の運営を任されるに際し、社会福祉法人となる必要がありました。
◆その年昭和56年の厚生白書は『本年は障害者の「完全参加と平等」という目標の実現を目指して各国が行動を行う「国際障害者年」である。現在世界には約4億5,000万人の障害者がいると推定されている。』との書き出しで、障害者対策の現状と課題、今後の方向について綴っています。ようやく障害者福祉に関心が向けられるようになったころ、身体障害者療護施設「よこはまリバーサイドとつかホーム」(現よこはまリバーサイド泉)を設置するなど当法人の歩みが始まったのでした。
◆折から関係者を集めての記念事業の開催は困難ですので、これまでの法人の軌跡をたどる記念誌の発行を検討しています。職員、関係者が40年の歩みを共有し、次の10年に向けて気持ちをひとつにして事業の更なる発展推進を図れればと考えています。皆様からのアイデア、エピソードその他なんでもお寄せいただけると嬉しいです。
◆当時私は就職して3年目、地域福祉を担当するも遣り甲斐を見出すような成果もなく、息抜きに喫茶店でインベーダーゲームばかりしていました。そのころから人気の続く機動戦士ガンダム、40周年事業が横浜・山下埠頭で開催されています。カジノよりガンダム!