よこはまリバーサイド泉Ⅲ のぞみ・ひまわり
のぞみ・ひまわり6月7月活動紹介2019年08月28日
のぞみ6月7月活動紹介
・6月
6月はのぞみの交流会が開かれました。多くの方に参加して頂き感謝申し上げます。職員のアトラクションで合唱を披露したり、プリンやシュークリームを食べながら歓談することができました。普段、なかなかゆっくりとお話しできる機会もないので皆様と交流ができてとても良かったと思います。ありがとうございました。
活動では6月はうどんを手打ちしてみました。皆でうどんをこねこねと揉んで、寝かせて、茹でました!うどんが少し硬めになってしまったので、もう何回か、うどん作りを行っていきたいと思っています!
・7月
7月は地域への貢献活動で散歩をしながらゴミ拾いを行いました。道行く人やご近所の方々から挨拶も頂きながら、ゴミ拾いをすることができました。活動時間内の短い時間ですが、これからもゴミ拾いを続けていき、地域へ貢献していけたらと考えています。
<放課後等デイサービスひまわり>
うっとおしい梅雨の時期を迎えました。
長雨が続く中、6月初めに開催されたひまわり交流会は
なんとか雨が持ちこたえました。
お越し頂きました皆様、ありがとうございました。
交流会では、兄弟児の方が率先して本の読み聞かせをしてくれたり
手品やダンス、歌の披露で場を大いに盛り上げてくれました。
【親子対抗ペットボトルボーリング大会】では、
転がすボールが示されたカードを選ぶのにドキドキ!
転がす時もドキドキ!!結果もドキドキ!!!
親子で熱く楽しい時間を過ごすことができました。
普段のひまわりの活動でも、ペットボトルボーリングは人気です。
転がすボールは、色や大きさや素材などから児童らが好きなものを
目線や指差しの他発語で選びます。
両手でボールを持って転がしたり、ツンツンと指先で押したり、手の甲で払うなど
それぞれの得意を活かしてボーリングを楽しみます。
ピンが倒れる様子が面白くて嬉しくて、
皆の歓声や拍手にも笑顔が溢れます。
ドキドキワクワクしながら「もう一回やる!」と意欲的な様子が伺えました。
七夕飾りを作ろう
季節感あふれた活動として、七夕飾り"吹き流し"を作りました。
のぞみの利用者さんが折った折り紙のパーツを使い、思い思いの飾りが出来ました。
皆の願いが叶いますように。
天の川を見よう
職員お手製のパーツをプロジェクターで照射すると、ひまわりの天井に天の川が出現!
幻想的な空間でリラックスした時間を皆で過ごしました。
エプロンシアター
いつもお世話になっている【いずみ布おもちゃグループ】さんから
エプロンシアターをお借りしました。
"オオカミと7匹の子ヤギ"は、子ヤギたちの隠れる場所がいくつもありました。
"ジャックと豆の木"は、ニョキニョキと天に伸びていく豆の木の様子が面白かったです。
クリーン週間
雨の日は屋内を、晴れた日には事業所の外で清掃活動を行いました。
地域の方々と挨拶を交わし合う機会が増えました。
「きれいにしてくれてありがとう」と声をかけていただく事もあり、皆とても嬉しい気持ちです。
的あて遊び
ひまわりにお化けが出現!
水鉄砲を使ってお化けの捕獲に皆で大盛り上がり!
皆で力を合わせて"ひまわりお化け"を無事に捕まえました。
アロマ
野イチゴ、ロマンチックフラワー、ローズマリー&レモン、コーヒー・・・好きな香りはどれですか?
児童室の照明を落として白と青の光のイルミネーションの中で、ゆったりした時間を過ごしました。
身体も心もほぐれて眠ってしまうお友だちも・・・。
まもなく梅雨明けを迎えます。
子どもたちの熱くて暑い夏はこれからが本番です。
たくさん体を動かしたり、各々の想像力を活かして何かを創ったり、
令和最初の夏を、皆で大いに盛り上がり楽しんでいきましょう。