よこはまリバーサイド泉Ⅲ のぞみ・ひまわり
2020年8月・9月ひまわり活動紹介2020年10月12日
夏休みの時期になりました。
本来なら夏休みイベントとしてお買い物、外食、プールなどの予定を立てていたのですが
まだまだ新型コロナウイルスの影響で活発に行動することができませんでした。
その中で、ひまわりでは初の試みとして氷を使った活動にチャレンジしてみました。
【氷で絵や模様を描いてみよう】
アイスキャンディーのような氷の出来映えに「おいしそー」と声があがりました。
でも、食べられないのが残念です。
描いたり転がしたり交じり合ったり・・・
色々なグラデーションがとても綺麗でした。
スイカに見えてきたー。
【お魚気分でリラックス】
とっても大きなスクリーンを使って海の中を見てみました♪
以前作ったクラゲも飾ってみました。
ゆらゆら揺れてとってもきれいです!
スクリーンに映し出されるお魚やサンゴを見ていると海中散歩をしているようでした。
【ゲーム】
氷を使った活動の第2弾としてテーブルの上でカーリングをしました!
【避難訓練】
毎年恒例の避難訓練です。
避難訓練の後は災害についてクイズや紙芝居で復習をしています。
【綿あめ作り】
綿あめ作りは、ひまわりの人気活動の1つです。
慣れたものです
おいしそー
たべられるのかな
私の顔より大きいー
【買い物ゲーム】
絵カードやおもちゃのお金を使ってお題の物を買ったよ♪
「レジ袋〇〇円です!」
時代にあわせて、レジ袋有料化の対応もバッチリです!
【スーパーボール探し】
ビニールプールの中にあふれる位の発砲スチロールのまゆ玉!
この中から手探りでボールを探しました。
色々なスタイルでチャレンジしてみました。
【実りの秋どんな果物がなっているかな?】
割りばしの先にスポンジを巻き付け、絵の具をしみこませて紙の上でポンポンポン♪
今日はぶどうの下地をつくりました。
この色は巨峰?ピオーネ?
この後シャインマスカット色もオーダーしました。
次の活動は収穫かな?
まだまだコロナ禍が落ち着かない日々ではありますが、子ども達は毎日元気一杯です。
感染症予防対策を引き続き行ってまいります。